こんにちは。Mr.Jです。
私は関西出身なので、551の豚まんは
昔から馴染み深いものですが、
社会人になり、東京に来てからも出張で
大阪から帰る時などに買ッたりしてます。が、、
これがちょっとした問題になってるらしい、、
551蓬莱とは
引用元:公式HP
1945年に大阪の難波にお店を出したところから
始まっているようです。
しかも創業時はカレーライスを販売してたみたいw
551の豚まんが生まれたのは翌年の1946年のようです。
それにしても、歴史としてもすごい長いですね。
その後もアイスキャンディーなども販売し
高島屋など百貨店にも出店して順調に拡大してますが
1947年、1962年(別館)2度火災にあっているようで、
火事により焼失もしているとは。。
1964年に新たに株式会社蓬莱を立ち上げ
今に至るようです。
関西地方のみ出店
基本的に、大阪、兵庫、奈良、京都、和歌山など
関西方面にしか店舗がないので、東京や地方から
来る人がお土産にするんですよね。
戦略としては優れていますよね。
ささやかれる問題点
芸能人もテレビで発信しておりましたが、
新幹線で食べていると「横の人に怒られる」とか
「周りの人に嫌な顔をされる」とか、
周囲の人に迷惑になるような話が出てますね。
昔たこ焼きが新幹線内で売られていたが、
禁止になったことがあるようで、
それに続くのではって感じで。。
個人的には、もっと嫌な匂いあるんじゃないの??
って思ってしまいますw
まあ少し関西出身ということで
蓬莱の肩を持っていたとしても。
確かに、私は新幹線や飛行機では
匂いの強いものは食べないようにしてます。
ただ、新幹線などは特に、お酒臭い人や
声の大きな人達の方がよっぽど気になります。。
にんにく臭なども原因の1つにあるかもしれませんが
正直、遭遇するかは「運」だと思いますしw
551の豚まんに限らず、あ〜なんか酒臭いなーとか
体臭キツイなーとか、うるさい集団いるなーとか、、
こればっかりは選べないので。
まとめ
確かに「マナー」として気にする必要はあると思います。
体調悪かったり、妊婦の方などは気持ち悪く感じるかもしれませんし。
ただ、規制したり、躍起になって怒るようなことでもないかなと。
何でもかんでも、排除してしまうと
いろんな意味で幅がなくなりますし、
楽しみもなくなってしまいます。
まぁ、これが話題になる時点で、日本て平和だなーって
感じてしまいましたけどねw
今日は関西出身者で、ファンの1人として
551の豚まん騒動の見解に触れてみました(⌒-⌒; )
それでは今日1日も生きていることに感謝して!
bye bye