こんにちは。Mr.Jです。
私はガジェットが好きなことも以前
ブログでも記載しましたが
オフライン翻訳機のイリー(ili)も
存在は知ってました。
ただ元スマップの草なぎ剛さんで
CMを打つみたいですね!
https://iamili.com/ja/
イリー(ili)て何?
ログバー社が開発した
世界初のオフライン翻訳機器です。
引用元:公式HP
特徴
・¥19,800
・オフラインで使える。
・英語/韓国語/中国語対応
・最速0.2秒で翻訳
・翻訳辞書搭載でよく使うフレーズに強い
ウェアラブルで面白ものを作っていた
ログバーが開発しており、2016年に発表されました。
イリーの他にも、2013年には
指輪型ウェアラブルデバイス「 Ring ZERO」
というのも発表しています。
指輪をつけると、そのジェスチャーにより
機器を操作できるものですね。
代表は吉田 卓郎さんという方で
イケメンな若手 CEOって感じですね。
引用元:フェイスブックページ
アメリカに在住していたこともあり
世界に向けたプロダクトを目指しているようです。
KIckstarter で資金集めもしていた
以前の記事でkickstarterについて書きましたが
実は「Ringzero」はそこでプロジェクト化され
880,998ドル(支援者5,161人)を集め
まあ、延期したりデザイン変わったりで
かなり炎上したようですが。。。
それでもこれだけのお金を集めるのは
すごいですよね♪
イリー(ili)もハワイ州観光局の公認商品に
なってたり、様々な企業などとも
提携し出しているので
今後CMを打てばさらに広がりそうですね♪
使った感じ
私は持っていないのですが
レンタルして海外に一緒に行った人がいました。
で、、正直使えるけど微妙な時も多そうw
中国だったのですが、問題は
日本語で話して、それが中国語で発生される
のですが、正しいかわからないw
全然的外れなこと言っていても
そもそも中国語がわからないので
それすらもわからないという。。
英語ならなんとなくわかりますけどね。
まあ概ね大丈夫だと信じましょう(⌒-⌒; )
まとめ
海外に行くと、やっぱり回線の問題などは
常に付きまとうので、オフラインで翻訳できる
というところがとりあえず素晴らしいと思いますね。
また小ぶりなので、邪魔にならないし
持ち運びの良さも好感が持てます。
自分が使うかはわかりませんが
今後も新たなウェアラブル機器の発表に
期待します!
それでは今日1日生きていることに感謝して!
bye bye