こんにちは。Mr.Jです。
最近は暖かくなてきてお花見やお買い物に
良い季節になりましたね♪
ぜひお花見の記事も見て見てください^ – ^
さて、今日は誰しも1度は気になっていただろう
あの指がポキポキ鳴る理由がついに解明されたみたいです!
100年以上解明されていなかった。
実に地味なことですが、
科学が進歩しても100年以上理由がわかって
いなかったこの事象。。
ただ、「指の全ての関節を鳴らせるわけではない」
「一度鳴らした関節は20分ほど待たないと鳴らせない」
などはすでに過去の研究で立証されていたようですね。
それでも、破裂音の原因はわからないままでした。
生きてきて、なんでこのポキっていう音鳴るのか
深く考えることはあまりないですが、
なんとなく骨かな?とか関節かな?とか
気になった方は多いはずです。
で、原因は?
お偉いさん達が必死で研究し続けてきているようで、、
仏エコール・ポリテクニーク(
Ecole Polytechnique)と
米スタンフォード大学(
Stanford University)の研究チームが
なんやら難しそうな話ですが、幾何学的に表現した関節と
数理モデルを用い、関節音の発生に至るまでの
現象について、シミュレーションを行いました。
すると、、
指関節を鳴らした時に生じる音の原因は、
なんと、「関節内の液体中にあるキャビテーション気泡の部分的な崩壊」
ということがわかったらしい!
とりあえず気泡が破裂して鳴る音ってことか?!w
気泡1個でもあのポキっという音は鳴るようで
おそらくこの説は正しいのではって感じですね。
健康被害についてはまだ不明なようですが
まあ、、私も数え切れないほど鳴らしているので
大丈夫だろう。。w
まとめ
なんともどうでもいいことでしたがw
個人的にはこういう地味なことに
頭の良い方が、研究して解明していくという
ギャップが好きです^ – ^ ww
誰かが指を鳴らしていたら
気泡が破壊されてなっている音だよ!
って教えてあげてください!
なんか平和だな。。
それでは今日1日も生きていることに感謝して!
bye bye